カテゴリー:防災について
-
ローリングストックで備蓄しよう!
2021.4.1
詳細を見る食料の備蓄はローリングストック法がオススメですが、よくある非常食よりも日常的に食べている食事を備蓄しておくのが効果的ですよ! 非常食は被災後の1日目や2日目なら良いかもしれま…
-
火山の防災対策、知っておくべき事とは?
2021.2.3
詳細を見る日本は火山大国ですが、火山の噴火は突然発生したりする事も考えられますので、噴火の防災対策について知っておきましょう。 火山が噴火した場合、その時の規模は様々ですが、火山灰で健…
-
冬の防災、知っておくべき事とは?
2020.12.9
詳細を見る気候によっては雪国ではない地域でも大雪による被害が出る事があり、交通機関のマヒや怪我なども考えられますよ。 また、車が動かせないと食料や日用品が買いに行けなくなるリスクがあり…
-
災害時に実際に役に立った防災グッズとは?
2020.10.8
詳細を見る災害時に使えるグッズや情報について知っておくと、いざという時に役立ちますよ! サランラップは食事の時に紙皿や割り箸に貼り付けて、食べ終わった後にサランラップだけ剥がせば食器類…
-
非常用トイレ、注意するべき事とは?
2020.7.22
詳細を見る災害時のために非常用トイレを用意している方もいるかもしれませんが、非常用トイレは値段が高いため、100均などで簡単に手に入る携帯用トイレを用意したという方も多いのではないでしょうか…
-
身を守る防災対策!
2020.4.14
詳細を見る災害時に自分自身の身を守りたいなら、日頃から防災対策をしておきましょう。 災害対策で大切なのは死なない事ですから、まず家を購入したり借りる前に、周辺の土地の地盤をハザードマッ…
-
災害時に役立つ対策とは?
2020.1.6
詳細を見るいつ起こるか分からない災害に備えるために、役立つ対策についてご紹介いたします。 今までに発生した大地震では、多くの人が家具の下敷きになって怪我をしたと言われているため、地震が…
-
防災バックを作って備えよう!
2019.11.1
詳細を見る防災リュックをまだ作っていないという方は、備えあれば憂いなしですから、ぜひ用意しておきましょう。 水は賞味期限の長い物など災害用の物を用意しておき、非常食は長期保存食の他に、…
-
今のうちにやっておくべき災害対策
2019.9.17
詳細を見る大規模な震災から学べる事はたくさんありますので、今回は準備しておくべき防災セットについてご紹介いたします。 近年では、通販で防災セットを購入する事ができますが、高額な物は必要…
-
100均で手に入る?リュックに入れるべき防災グッズ
2019.2.26
詳細を見る防災対策としてリュックを用意しようと考えているなら、100均グッズの便利なアイテムをご紹介いたしますのでぜひ参考にしましょう。 リュックサックは機能性の高い物を用意するのがオ…