カテゴリー:防災について
-
地震のハザードマップはどうやって使えば良いのか?
2023.3.9
詳細を見るハザードマップを見れば、住んでいる地域の災害の被害予測から被災リスクを知る事ができますが、どうやって役立てれば良いのでしょうか? 地震のハザードマップは地震によって考え得る被…
-
スロー地震って何?どんな対策ができるのか?
2023.1.11
詳細を見る地震にも様々なタイプがあると言われていますが、今回はスロー地震の特徴と対策についてご紹介いたします。 スロー地震とは名前の通り一般的な地震よりもゆっくりとした速度でプレートが…
-
災害に備えておくべき化粧品とは?
2022.11.11
詳細を見る災害が発生したら、水や食料など非常用の防災グッズが優先されて、スキンケア品や化粧品は二の次になりがちですから、気になる方は日頃から備えておく事が大切ですよ。 避難所に避難する…
-
深夜に震災があったらどう対応すればいい?
2022.9.8
詳細を見る地震はいつ発生するか分かりませんが、もし深夜に震災があったらどうすれば良いのでしょうか? 深夜で寝ているときに震災があっても気づきにくく、明かりがないと足を怪我したり転倒のリ…
-
台風とハリケーン、防災対策に違いはあるのか?
2022.7.8
詳細を見る近年、各国で台風などの災害が増加傾向にありますが、台風とハリケーンは何が違うのでしょうか? 台風は、南シナ海や北西太平洋で発生した熱帯低気圧がさらに発達してできたものであり、…
-
登山中に噴火したら?知っておくべき防災対策!
2022.5.13
詳細を見る登山が楽しめる季節になりましたが、もし登山中に噴火してしまったら、どうすれば良いのか知っていますか? まずは、山に登る前に登山届を提出する事が大切ですし、身内には登山するとい…
-
災害時のお風呂はどうすればいいのか?
2022.3.9
詳細を見る災害時に水や電気が使えなくなった場合、入浴も難しくなる事が考えられますが、被災した場合のお風呂はどうすれば良いのでしょうか? 近年、防災用の入浴グッズが色々と発売されていて、…
-
子供用の防災グッズ、何を用意しておくべき?
2022.1.20
詳細を見る大人用の防災グッズだけでなく、子供用の防災グッズも備えておく事が大切ですよ。 子どもの年齢に合わせて必要なアイテムが異なり、赤ちゃんならオムツやオムツを捨てるための袋、お尻拭…
-
雪災害の防災対策、どんな事をやっておくべき?
2021.12.16
詳細を見る冬に起こりやすい災害として雪害がありますが、どんな防災対策をしておくべきなのでしょうか? 今年は平年よりも雪が多くなると予想されているため、雪国以外でも雪害に備えておく事が大…
-
家庭でできる水害対策とは?
2021.10.6
詳細を見る近年、台風やゲリラ豪雨など水害による被害が多発してるため、家庭でできる水害対策について知っておきましょう。 まずは、お住いの地域のハザードマップを調べて、水害の危険性について…